

業務スーパーで1002g 925円(税抜)のネスレチョコチップを見つけてから、もともと朝食やおやつに便利なチョコパンは作っていたけれど、板チョコを刻むの面倒。。。って思ってたので安くて便利と購入。
でも、このネスレのチョコチップはチョコチップクッキーを作っても形がほぼ残るほど溶けない。なので、マーブルチョコパンを作るには向かず、切ってみるとチョコがない部分があったりするので、ちょっと残念。。。
バターや砂糖も入っているので、生地自体は美味しいからポイントでチョコチップがあるパンでも十分美味しいけど、今回はマーブルにこだわって作って行きます!
板チョコだけだと、時間差で入れる、刻む大きさを変える、投入する直前まで冷凍庫なんてことをしないと全体が茶色いチョコパンに。。。これも美味しいけどね。
なので、ネスレのチョコチップを使いつつ、何割か板チョコを刻んだモノを入れれば全体的にチョコが行き渡り、たまにゴリっとチョコの塊があるという、これまた嬉しい感じのチョコパンになるのではと検証!
HB レシピ
〈製造終了しているT-falのHB~ミントチョコ入りブリオッシュ~の作り方を参照にしています。〉
材料
サイズ 1斤 1.5斤
強力粉 280g 405g
砂糖 25g 35g
塩 4g 6g
卵 35g 45g
牛乳 150ml 200ml
ドライイースト 4g 4g
バター 30g 45g
チョコチップ 70g 105g
作り方
1. パンケースに牛乳、卵、砂糖、塩、バターを入れる。
2. 次に強力粉とドライイーストを入れる。
3. パンケースを本体にセットし、パンのサイズと好みの焼き色を選んで、スタート。
4. 投入ブザーが鳴るHBなら、1回目に鳴ったらチョコチップと刻んだチョコを数回に分けて加える。(一度に入れるよりはチョコが分散する気がする。。。)
チョコチップ70% 板チョコ30%

マーブルのかけらもない。。。と思っていたら、端っこにはマーブルになってました。少ない分偏っていただけみたい。
チョコチップ50% 板チョコ50%

マーブルになってきた!!中も写真ではわかりにくいけど茶色くなってきました。でも、味がぼやけてきた。板チョコもチョコチップもミルクチョコだから甘いはずなのに焼けたチョコの苦味が気になる。
ゴロッと入っていたチョコチップも減ったことで、インパクトも減。。。
ちょっと贅沢に チョコチップ80% 板チョコ40%

チョコの分量が増えているので当たり前ですが、生地の甘味も残しつつ全体にチョコの風味も加わり、食べるとゴリっとチョコチップに当たるので満足感があります。
板チョコも業務スーパーで購入したもので、400g 448円(税抜)のミルクチョコレートです。



板チョコがなくても、そもそも大量にあるチョコチップを刻んでも。
チョコチップ100%、刻んだチョコチップ20%。2段回で入れようとして、2回目の投入が遅くなった分パン生地にチョコが入り込んでないのが残念。