
東南アジアとかの料理かと勝手に思っていましたが、アメリカ特に南部の料理とのこと。もともとは、スペイン料理のパエリアに起源があるという話も。
スパイシーな料理のようですが、今回はカレー粉を使って作ります。
材料
米 | 3合 |
鶏モモ | 2枚 |
塩こしょう | |
玉ねぎ | 1個 |
マッシュルーム | 4個 |
ピーマン | 3個 |
トマト缶 | 1/2缶 |
カレー粉 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
コンソメ | 大さじ1 |
作り方
① 米はザルで洗い水を切っておきます。
② 鶏モモは余分な脂やスジを除いて塩こしょうをしておきます。熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、表面に焼き目がつくまで焼きます。炊飯器で火は通るので、表面が焼ければ大丈夫です。
③ 玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンはみじん切りにして、オリーブオイルで軽く炒め、カレー粉、砂糖、コンソメ各大さじ1とトマト缶を混ぜます。
④ 炊飯器に米を入れて水を350cc、③の野菜を入れたら軽く混ぜます。②の鶏モモをのせ、肉汁を大さじ2程度入れて炊きます。
※辛くしたい人は、カレー粉を入れる時にチリパウダーを大さじ1加えても良いです。
感想
炊飯器では、ドライカレーもよく作りますが、カレー粉の調合を自分で行っている為かクセが強いようでドライカレーが苦手な家族がいます。今回はカレー粉を使いながらトマト缶と砂糖のおかげかカレースパイスが気になりませんでした。
あと3合なので、ご飯が余ります。でも肉は余らないので、肉なしのご飯を食べるのは寂しいし、わざわざ作るのも面倒。。。次回は、炊いた後に鶏肉を角切りにしてご飯と混ぜてしまおうと思います。